遊びが仕事。
仕事が遊び。
採用SPサイト
あなたの好きなことを
聞かせてください!
あなたの
好きなことを
聞かせてください!
FUKUMIMIはけっこうアツい会社だと思っています。
これまでキー局のいろんな番組制作に関わってきましたが、
その番組で働く一人ひとりが「好き」な気持ちを持っていることが
大切であると実感しています。


だからこそ、あなたの好きなことや活躍してみたい番組の話を聞かせて欲しいのです。
あなたの個性にあった番組で活躍できるよう協力します。
テレビがずっと好きだった、そんな気持ちだけでも大丈夫。
一緒に、おもしろくてワクワクするテレビを作り上げていきましょう。
FUKUMIMIは
けっこうアツい会社だと思っています。
これまでキー局のいろんな番組制作に
関わってきましたが、
その番組で働く一人ひとりが
「好き」な気持ちを持っていることが
大切であると実感しています。


だからこそ、あなたの好きなことや
活躍してみたい番組の話を
聞かせて欲しいのです。

あなたの個性にあった番組で
活躍できるよう協力します。
テレビがずっと好きだった、
そんな気持ちだけでも大丈夫。
一緒に、おもしろくてワクワクする
テレビを作り上げていきましょう。
ABOUT TV
日本全国の視聴者へ
ワクワクを届ける
きっと現場に入ると驚くと思いますが、
一つの番組に関わる人の数は思っているよりもとても多いです。
多くのプロフェッショナルが集まり、作り上げるテレビ番組だからこそ
テレビは今も日本全国で楽しまれています。
テレビに関する数字、
いくつ分かるかな?
Q.この人数、何の人数?
1,161,000
答え
視聴率1%あたりの視聴者数(世帯視聴率からの全国推計)
人気番組では視聴率が20%にも達することがありますが、この場合、全国で 2,322万もの人がその番組を見ていることになります。 (出典ビデオリサーチ社HP)
Q.この人数、何の人数?
112
答え
某ゴールデン帯のレギュラー番組に関わっている制作スタッフの人数。
カメラや音声などの技術さん、大道具・衣装・メイクなどの美術さん、 編集や音効、出演者のマネージャー等を含めると、その数はさらに倍以上となります!
Q.この数字、何の数字?
151番組
答え
これまでFUKUMIMIが関わってきた番組数
番組の続く長さは様々ですが、FUKUMIMIは多くの番組を裏から支えています。 バラエティを中心に報道、情報、スポーツ、ドキュメンタリーまで、様々なジャンルの 番組を支えるノウハウがFUKUMIMIにはあります。
CONTENTS
コンテンツ一覧
INTERVIEW
先輩たちの声を聞いてみよう!
詳しく見る
WORKS
FUKUMIMIが関わった番組
FUKUMIMIの先輩スタッフたちは特定のTV局に限定せずに、
バラエティ・ワイドショー・スポーツ番組など一人ひとりの個性が活かせる番組で活躍しています。
QUESTION
よくある質問
学生の皆さんからよくいただく質問をまとめています。
未経験ですが、どんな仕事をするの?
番組制作を志す方は、ディレクター志望、プロデューサー志望に関わらず、まずはアシスタントディレクター(AD)からスタートします。
番組が放送されるまでの全ての作業(ロケ準備、撮影の許可取り、弁当の手配、必要な映像集め、編集作業の補佐など)を行いながら、制作全体の仕事を学んでいきます。
ADってどれくらい大変?
正直とても大変です。
ロケで朝6時集合の日もありますし、編集所に2〜3日連続でこもることもあります。 厳しいですが、良い番組を作るためには昼夜も問わない気持ちのある人にしか勤まらないのが現実です。
ちゃんとディレクターになれますか?
FUKUMIMIでは、これまで多数のADさんがDやAPに昇格しています。
実力次第ではありますが、頑張り続ければかなりの確率でキャリアUPが可能です。
採用されるのは、どんな人?
番組制作に対する「やる気」のある人!単に「頑張ります」と言うだけではなく、 何か具体的なことを実行している人!また番組制作はチームワークなので、 気配りやコミュニケーション能力に優れた人や大変な時こそ笑顔で乗り切れる方を切望しています!
必要or有利な資格等はありますか?
必須ではありませんが将来的に自動車免許はあった方が有利です。 またPremierProやPhotoshopが扱えれば即戦力となります。 最低でもWordとExcelの基本操作は必須となります。 PCのブラインドタッチは下記練習サイトのレベルチェックでBランク以上が必要です。
https://www.e-typing.ne.jp/
向かないのは、どんな人?
AD職は大きなやりがいがある反面、仕事は過酷で、スケジュールも読めません。 残業や休日出勤や給与額を気にする方や、 長時間のストレスが悪影響となる持病のある方にはオススメできません。
テレビ業界の将来は大丈夫でしょうか?
地上波の番組数は減っていません。また最近は地上波のみならず、Netflix、Amazonプライム、 Abema、BS放送、YouTubeなどの番組も増え、番組制作のニーズはむしろ増えています!
採用は正社員ですか?
新卒採用のADさんは基本的に正社員として採用した上で外部の番組に出向する形をとっています(無期雇用派遣)。 一般的な派遣会社の形態(有期雇用派遣)とは異なるので、 雇い止め(いわゆる派遣切り)は発生しませんのでご安心ください。
交通費は支給されますか?
月額1万3千円を上限に支給しています。職業柄、深夜にタクシーで帰ることも多く、 また通常でも通勤に時間が掛かるのは万が一を考え好ましくないので、 なるべく勤務地の近くに住むことをオススメしています。
アルバイトもできますか?
入社を前提としてのフルタイムのアルバイトのみを受付けています。事前に登録していただき、 特番の時などスタッフが足りない時に手伝いをお願いする形式のため、定期的にあるものではありません。
MENU
PAGE TOP